福岡市中央区赤坂けやき通りの
エステサロン

栗原佳代のブログ

運命改善・にんげん取扱説明書 #3

陰の世界と陽の世界 男橋本暴れたい!
 
栗原       こんどお彼岸ですけど、陰と陽のハーフバランスの月なんですよ。
だから 世間では先祖供養にあてられてる。日本じゃなくても この日はイベントが多い。古代文明から。

わたしたち生きてる人間が陽で、亡くなった方、あちらの世界の方が陰なんですよね。
こちらの世界とあちらの世界のギリギリのところが年に2回あるということです。春と秋に。

で、夏至が陽の極み、冬至が陰の極み。
冬至の陰の極みのときに次の一年間を占うということを過去の占い師はよくやっていた。

最低その四つ、春分、秋分、冬至、夏至は意識しておくといいですね。
宇宙の天体バランスのことですから。宗教行事ではありません。

では橋本さん いってみようか。

橋本       前回からの課題は憧れの芸能人に近づくということでしたが、
どこの距離が遠いかと考えると、もう少し自分を出していいのかなと。
言いたいことは言いながら、相手を攻撃しない寸止めをする、ていうのがちょっとできたかな。
そのときすぐ反応しなくて。

栗原       橋本さんはどんな世界を作ってます? 
エージェント・スミスたちにどんな指示を出してますか? 
多数のエージェント・スミスの中で自分はどういう立ち位置、環境ですか?

橋本       人と関わりながら、人からあまり指図されない環境。

栗原       これを作っている理由は?

橋本       楽しい。

栗原       指図されないと楽しい。なぜ?

橋本       好き勝手できるから。

栗原       好き勝手できる、これの裏の信念はなんでしょうか?

橋本       指図されると好き勝手できない。

栗原       できない?
なぜ指図されると好き勝手できないという環境を作っているんでしょうか。
なぜ指図する相手に膨大な力を与えているのでしょうか。

橋本       与えなくていいですよね。

栗原       でもいつも与えてますよね。

橋本       権威にひれ伏しているんでしょうね。

栗原       権威って何?

橋本       力を持っている人、社会的地位が上の人。

栗原       権威の象徴は?

橋本       社長。

栗原       その社長に、何のために自分にないものを相手に与えているんですか?

橋本       ある種の秩序が必要だと思うから。

栗原       どこに?

橋本       自分を取り巻く世界。

栗原       マリコちゃんのように寸止めで自分の中の2、3人の自分を整えることによって、
自分の意のままに社長を動かすのに、どれくらい応用できそうですか?

橋本       以前はうまくいっていたような気がするんですけど。

栗原       それは自分の中の2、3人の自分と十分会話できてて意のままになってた?

橋本       いえいえそうじゃない。

栗原       そのとき社長は自分が作った創造物だという認識はありましたか?

橋本       んーないです。

栗原       橋本さんは 策を練って智を巡らせてやっている感じがするんです。
策を巡らせて 環境を変えないと行けない!その環境の不快感はなんですか? 人間の体の生理作用と一緒に考えるんです。
外に原因があると思ってますよね。内があるから外があるわけですから。不快感の種類は?

橋本       胸のモヤモヤモヤっとした疼きですかね。恋ではない。

栗原       恋ではない疼き、失恋のほうですか? 
先に希望がある疼きですか? それとも失望?

橋本       失望。
最近気づいたんですが、不確定なことに常に悲観的になっているなって。
モヤモヤしてるのも、勝手に思い込んでるだけだなぁって。

栗原       そのマイナスに思い込んでる究極の世界は?

橋本       イメージでいうとナチスの強制収容所。

栗原       その収容所に入ってるのは誰ですか?

橋本       自分。

栗原       絶対自分? どのくらいそうなる可能性がある?

橋本       10パーセント。

栗原       その10パーセントのために生きてる?

橋本       いえ、そんなことない。

栗原       じゃあその収容所は捨ててください。
それ以外の最悪の事態はなに?
「地震が起こるぞー」って言い続ける人が世の中を救う人じゃありませんよね。
最悪の事態の想定が、なんかズレてる。

橋本       ううーん、最悪の事態をそんなに想定していないです。

栗原       じゃあなんでそんなにマイナスの発想をするんでしょう。

橋本       批判的に考えるほうが楽だから。

あつこ    それが楽しいんだと思う。たぶん答えが出しやすい。そういう思考回路に慣れてる。

栗原       橋本さん 激刺激 好きやもんね。その回路はあなた方を幸せにしますか? あなた方の望みに近づきますか?

一同       (首を横に振る)

栗原       幸せは何ですか? 不幸せは何ですか? あなたの行きたい目的地はどこですか?

橋本       人気のない海辺の一軒家ですかねぇ。

栗原       皆さん  その目的地を聞いて強く望んでる波動を感じますか?

一同       (首を横に振る)

栗原       望むあなたの幸せの匂いが、しないよ。ホントにそれ欲しいと思ってんの? 魂が躍動するほどの欲望がある?

これはたぶん孤独感じゃないかな。人間は心の奥深いところに、孤児の感覚がある。みなしご感。
自分だけと思わないでください。全員あるんだよ。
圧倒的な孤独感、漆黒の闇な中にたったひとりの孤独感・・みんな持ってる。

この孤独感は人間のベースで すでにあるものだから、行くところではない。

橋本       結局でもそこに帰っていくじゃないですか。

栗原       帰っていくじゃなくて、常にそうなんです。

橋本       常にそうでもあるし、人生の終焉、
死んでしまうときってそういうところにあるじゃないですか。宗教的な話じゃなく。

栗原       死ぬときだけじゃなく生まれてくるときに もっと孤独を感じる。
その記憶はなくなるけど。終焉があるっていうことは幻想だと思ってみてください。

死ぬことは何もかもなくなることではない。
死ぬために生きているし、生きるために死ぬ。
それがお彼岸です。陰の中に陽があり、陽の中に陰がある。

橋本       ふと、むなしいときがある。

栗原       いくつで感じました?

橋本       15、16歳かな。

栗原       ほかに感じたことある人は?

めぐみ    小学校低学年のとき、両親もおばあちゃんもいなくて、
ひとりで留守番してて、だんだん寂しくなって。

マリコ    わたしも小学生のときバスで通っていて、
わたしって何? って考え出したら止まらなくなって、
孤独っていうよりわたしって何者なんだろうって。

あつこ    ベースが孤独寄りなんで……小さいときのほうが孤独感があって、
大きくなってちゃらんぽらんになった。保育園のときが一番キツかったかなぁ。
最近は、周りがみんな作りものだと思ったら圧倒的な孤独感がありますね。

栗原       わたしは小学校3年生のときに星を見てて、
「あの星の向うは何があるの?」と父に聞いたら
「お父さんはそれを考えるのが嫌いだ」ってひとすじの涙を流したんです。
それから父に近づけなくなりました。
この人は闇を知っているなって、ブラックホールみたいな。

わたしの半分はそれで、今でもそこに嵌まり込むと息ができなくなる。
で、ブリッジします。エビぞりすると、何かがパカッて開く。分かる?

マリコ    分かります。わたしも会社のトイレでよくやってます。

栗原       あれ 言ってる意味分かります?

橋本       んーよく分かりませんね。

栗原       同じ世界が 海辺の一軒家になるか ラグジュアリーな高層マンションになるかなんです。

橋本       自分の見方によって違って見えるってことですよね。

栗原       そう でも 見えるじゃなくて実在にまでなってしまう。だから 本当に望むものを選ぼうってこと。
「海辺の一軒家」に幸福感が出てるんだったらオッケーです。

「人気のない海辺の一軒家」と聞いたとき幸福感を誰も感じなかった。
「喜び」という刺激がなければ 細胞は動かない。

喜びがなければ、本当は行きたくないから エージェント・スミスに依頼して、行かせない障害の役や出来事を作るんです。
不快を回避し快に向かうことに人間は抗えない。

陰の世界を陽に変えるときに「意欲」を忘れてはいけません。それが人生ではないかな。
孤独感がある人は陰を使う運命がある人 能力がある人。
本当に欲しい物を創造する!それには意図、プランニング、作戦が必要です。

橋本       意図、プランニング、作戦がない状態は分かるんですが、ある状態って?

栗原     あなたは  本当はこの世の中を自在にいぢくりまわしたいんじゃないですか。
それが意図です。その規模は広げてもいいし小っちゃくてもいい。

会社組織は陽が強いから、なおのこと陰をどれだけ扱えるかってことです。
会社組織は陽が強くて動きが不自由なんです。
男性は陽が強い魂の傾向があるから、今まで多くの「会社」は男性中心で来ました。
そこに女性が入り込んできてて、、でも残念なことに陽化して入り込んでいる。
matter.gif
陰で入らないといかん。陰で寸止めで中を変えるとホントに大きく動かせる。
あなたには 会社の中の陽を動かすことをマスターして欲しいな。
望む陰のプログラムを入れてあなたの望む陽につくり変える。

たとえば 夫婦関係は陰の影響を受けやすく変わりやすい。
旦那なんてちょちょいのちょいです。私はいつも怒られてますけど、、、それを寸止めで利用してます。
言い返すのではなく 寸止め 自分の中身チェック プログラム変更 
そして何分で旦那の機嫌が変わるかは非常によいトレーニングになります。

アーカイブ 全て見る
HOMEへ

Copyright (C) グランブルー.
All rights reserved.